Facebook広告は、ターゲティング精度が高いという事で
Facebookをやってみようと思う方は、いらっしゃると思いますが
その時、ターゲットを決めて置かなければなりません。
広告を出す前に
ターゲットは、誰ですか?
このように質問するとクライアントの皆さんは
「20代から30代ぐらいかな〜」って
幅が広い答えが返ってくることが
多くあります。
しかし、幅が広すぎると
折角のFacebook広告の利点である
ターゲティング精度の強みを活かすことができません。
そのために、一人に決めてもらっています。
そのための3つのステップがあります。
ステップ1 妄想して写真からお客さんを決める
幅が広いときに、写真から妄想してもら。
例えば、30代ならGoogleで「30代 女性」と検索して
そこから理想のお客さんを決める。
まずは、見た目から決める
ステップ2 プロフィールをつくる
履歴書をつくるイメージで作る。
名前、出身、現住所、家族構成、年収、職場、職種、経歴など
妄想できるかぎり、埋めていく。
ステップ3 キーワードを決める
お客さんが食いつくだろうと思うキーワードを思いつく限り
書き出し、商品と関連するキーワードを決める